part1.まず、現在どんな製品があるのかを知ろう!
GPS(全地球測位システム)を利用してグリーンまでの距離を測る装置が、GPSゴルフナビゲーション。ここではGPSゴルフナビと呼んでみます。GPS距離測定器とも言われてます。
最近の傾向は、1万円を切るコンパクトなモデルとコースレイアウト表示に対応した高機能モデルに分かれてきている感じです。さらには、音声のみのタイプ、腕時計型など身につけ易さを重視したモデルへとシフトされつついあるようです。
海外製品も日本に投入されつつありますが、まだ対応コースはやや難ありという状況です。
また、携帯電話用のアプリもいろいろと出て来ているようですので、お使いの携帯電話やスマートフォンによっては、そちらをチェックしても良いかと思います。
以下シリーズ別の特徴と現在販売中の製品の特長をまとめてみました。詳細は、各社のホームページをご覧ください。
ゴルフ場予約などを手がける「パー七十二プラザ」が、GPSナビの最初の製品Pocketを発売して、GPSゴルフナビの先陣を切った。その後、フルコースレイアウトカラー表示の高機能モデル「ADVANCE」、低価格モデルの「POCKET neo」、音声のみのコンパクトモデル「Voice Caddie」、そして腕時計型の「Watch」と続いている。また、モバイル用のソフトも販売している。「ADVANCE」の販売は終了し、「Voice Caddie」の後継機種「ハローキャディ」を発売。
本年12月、「ADVANCE2」「Shot Navi V1」という新機種を久々に投入してきた。
コースデータは国内全てのゴルフ場に対応しているが、海外コースには対応していない。
ADVANCE 2
2013年12月下旬発売予定・予約受付中 「Shot Navi ADVANCE」の後継機種。日差しの強い日でもコースレイアウトがよく見える、視認性が高い液晶タッチパネルパネルを採用。画面サイズが大きくなり、ピンポジション設定機能もあるようです。ワンボタンで操作性が向上しているとのことです。 |
V1
2013年12月下旬発売予定・予約受付中 ショットナビ初の音声+液晶のハイブリッドモデル。ナビ初の高低差計測機能搭載の超小型・軽量モデル。 | |||||
POCKET neo
価格/17,640円 重量/72g ハザード表示にも対応したコンパクトモデル。4つのボタンだけで、ゴルフ場、コース、ホール選択時の操作やモードの表示切替、および設定操作を行えます。 |
HelloCaddie
価格/14,800円 重量/24g 音声でグリーンまでの距離を教えてくれます。クリップでキャップやベルトに装着可能。横峯さくらの音声のタイプもあります。 |
Watch
価格/24,800円(販売終了) ポケットから出し入れ不要な腕時計型。視認性の高いモノクロ液晶。ハザード表示には対応していません。 | ||||||||
宇宙開発のエンジニアーたちが立ち上げたベンチャー企業MASAが、最初のプロジェクトとして世界最先端のGPSキャディーを目指して開発した製品。
カラー液晶、ハザードまでの距離表示、音声機能と見やすく高機能だが、当初、対応コースが他に比べてやや少なめとの指摘もあったが、現在は他社の機種と比較しても対応コース数は問題なく、さらに、ハワイ、グアム、中国、タイ、オーストラリア等多くの海外のコースも対応している点は、海外でゴルフする人にはありがたい。
音声ナビ機能が付いているのも特長。声は有村智恵(標準語・熊本弁)の他3人の声から選択できる。WEB上でのスコア管理、スコア分析のサービスもある。
グリーンオン・メビウス
価格/22,800円(税抜) 重量/70g スリムなボディーに3インチカラー液晶を搭載した、タッチパネル式のコースレイアウト表示の多機能モデル。過去のラウンドのリプレイ表示にも対応しています。 |
THE GOLF WATCH
価格/19,000円(税抜) 重量/63g ゴルファーのためのゴルフ専用高機能GPS時計。10時間の連続使用に充分なバッテリ容量とGPS精度を確保し充分なアンテナサイズを維持しながら、時計タイプのゴルフナビの中では最小・最軽量を実現、また、ハザードまでの距離表示にも対応している。横型もあります。 | |||||
PLUS II
価格/25,800円 重量/85g コースレイアウト表示、音声案内機能などGPSナビとしての機能は網羅。グリーンの形状表示、デモモード、コースデータ作成・カスタマイズなどもできる。さらにGPS利用機能としてGPSロガー(GPS位置情報記録)、メジャーモードなども搭載。色と素材の組み合わせで6タイプから選択できる。 |
mini II
価格/16,800円 重量/63g ショット履歴表示、デモモード、コースデータ作成、GPSロガー機能はないが、それ以外のPLUS IIのゴルフ用GPSナビ機能は全て搭載したコンパクト軽量もモデル。色はブラックとホワイトの2色。 |
TRINITY
価格/7,980円 重量/45g シンプルなデジタル表示のみの軽量極小サイズナビ。ゴルフナビ、デジタル歩数計、GPSロガー(GPS位置情報記録)の三位一体型が特長。本体形状はゴルフ・ウォーキングなどの動きを妨げないよう軽量・小型化した。音声機能はない。 | ||||||||
ゴルフ用品メーカーの朝日ゴルフが発売。カラー液晶で業界初の周辺ホールも表示する「EAGLE VISION」、モノクロ液晶で距離表示のみの「EAGLE VISION -ez-」、音声のみで案内するコンパクトモデル「EAGLE VISION -ez- voice」の3タイプだったが、昨年末から新製品「EAGLE VISION -ez-」の後継機「EAGLE VISION -Taf-」と他のメーカから発売になっている腕時計型の「EAGLE VISION watch for GOLF」を投入した。
EAGLE VISIONシリーズのコースデータはゼンリンデータコム社提供。方向表示、対応コース数、ログ機能など機能的には十分。Webサイト「元気ゴルフ」もいろいろと機能が充実してきており、やる気を感じる。攻略本も発売され、少ないが海外コースにも対応している。
EAGLE VISION voice2
重量/30g 11月30日新発売! 好評だったイーグルビジョンヴォイスからさらに軽量のニューモデルが登場。音声と同時に液晶でも距離を自動ホール認識で案内。ハザード表示には対応していません。 |
EAGLE VISION watch2
重量/60g 12月31日発売予定! 腕時計型のイーグルビジョンウォッチにニューモデルが登場。今までに比べて表示がすっきりとなり見やすくなりました。ハザード、スコアカードの機能はなくなったようです。防水性能はIPX7なので大雨の中でも安心な設計。 | |||||
EAGLE VISION
重量/120g 多彩な表示モードを持ち、機能面では現状では、一番のスペック。リアリティのあるフルレイアウト表示により、ドッグレッグの突き抜けを回避や、ショートカットを決断するなど最適な攻略ルートを見つけることができる。2グリーンの場合でも同時に両方の距離を表示してくれる。 |
EAGLE VISION -TaF-
価格/13,800円 重量/61g EAGLE VISION -ez-の後継機種。コンパクトな中に2グリーン同時など必要な情報を表示、さらに防水性能を高めて(IPX7※)大雨の中でも安心な設計。色も明るめのRED、BLUE、YELLOWの3色。 |
EAGLE VISION -ez-
重量/78g モノクロ液晶で、フルレイアウト表示のないモデルだが、2グリーン同時表示、ハザード表示などにもしっかりと対応している。 | ||||||||
ユピテルという無線通信技術の専門メーカーが製品化したため、ハード面では信頼がおける。今までの発売機種は一番多いが、複合機があったりで機種の違いがわかりにくいところがある。製造メーカーであるためか、頻繁に新機種を投入している。
最初はコースデータをパー七十二プラザ社のデータを使用していたが、ユピテル独自のコースデータに変更になった。これによりパー七十二プラザ社のSCOログのサービスは使用できなくなり、新しく「スコプラ」というサイトをオープンしました。
GST-3 GNという、ヘッドスピード測定器とゴルフナビの合体機も発売。別々に購入すると5万円近くになるので、お得と言えばお得。ゴルフライフを満喫したい方は、ご検討を。
AGN5300
価格/29,400円 重量/116g NobNaviの名称で芹澤プロを起用。3インチ半透明液晶タッチパネルは2本指で画面の拡大縮小ができる。感圧式マルチタップディスプレイなのでグローブをしたままでも操作ができる。ハザード表示、ピンポジション登録もできる。その他、でか字機能は老眼のシニアには嬉しい。前回ログ表示、スコアカード、練習モードなどもある多機能モデル。スイングチェック用のムービーカメラも搭載。 |
AGN WATCH
価格/19,950円 重量/73g ユピテルからも腕時計型ゴルフナビが登場。グリーンまでの距離だけではなく、ハザードまでの距離、飛距離表示にも対応。表示は黒背景、白背景の切替ができます。 |
AGN4210
価格/19,950円 重量/90g 同じくNobNaviの名称だが、AGN5300との違いは、液晶(2.8インチTFT液晶タッチパネル)およびでか字機能、前回ログ表示、スコアカード、練習モードなどがないモデル。 | ||||||||
AGN3410
価格/18,900円 重量/90g AGN4210とハードスペックは同じ。ピンポジション登録は現在ホールのみ。方向表示、歩数計、2点間距離確認の機能がない。 |
AGN1200
価格/9,450円 重量/52g グリーンやハザードまでの距離を音声と表示で教えてくれる、モノクロモデル。 |
AGN-Voice2
価格/14,700円 重量/30g ホール数・パー数・ヤード数・グリーンのセンターとエッジ・飛距離を音声と表示で教えてくれる。クリップでキャップやベルトに、Watchベルトを使えば腕時計型としても使用できる。 | ||||||||
海外メーカーの製品
海外メーカーの製品も日本のコースに対応して、入ってきているようですが、販売体制、コースの対応状況がはっきりしていない気がします。機能的には面白い機能を搭載した機種もありますが、サポートを考えるとおすすめはしません。海外中心でゴルフをする方は、検討しても良いかと思います。
SkyCaddie SGX
価格/39,900円 重量/159g | ||
Golf Buddy PLATINUM/VOICE
PLATINUM:価格/36,750円 重量/129g VOICE:価格/16,590円 重量/28g | ||
Sky Shot ゴルフナビ V500
価格/30,000円 重量/129g | ||
スイング解析新兵器!
いよいよ発売!
| ||||
腕時計タイプ |
Green On
|
ユピテル
|
音声タイプ |
Shot Navi
|
EAGLE VISION
|
![]() ☆待望のボイスGPSナビ☆【アサヒゴルフ(朝日)】【ゴルフ】【GPSナビ】【8月8日発売予定 先行... |